1月25日(木)森川澄男先生(日本ピアサポート学会名誉会長)を群馬県からお招きし、ピア・サポートワークショップを行っていただきました。1年生が1・2時間目、2年生が3・4時間目に参加しました。12月に続いて2回目のワークショップでした。前回の学習をさらに深め、コミュニケーション力を向上させ、相手の立場に立った行動ができるように学習しました。大変寒い日になりましたが、体育館の中は温かい心でいっぱいになりました。森川先生、ご指導ありがとうございました。
1月16日(月)5・6時間目に2学年の修学旅行事前学習に廣瀬郁実さんをお招きしてご指導いただきました。廣瀬さんは数年前まで「仏像ガール」として、全国的に活躍されていた方で、心温まる仏像解説をされる方です。修学旅行で仏像に優しい気持ちで接することができることと思います。保護者の方も数名参加していただきました。ありがとうございました。
1月12日(木)、百人一首大会が行われました。新委員長が生徒会を引き継いで初めての生徒会企画でした。新旧生徒会役員が協力して進行をしてくれました。
どのクラスも、今まで国語の授業や学活の時間で頑張って練習してきた成果を発揮していました。
「はいっ!」と大きな声で返事をして札を取る姿がたくさん見られました。
1月6日(金)始業式がありました。
3学期の登校日数は48日ですが、3年生は入試、2年生は生徒会の引き継ぎ、修学旅行の準備などたくさんの課題があります。それぞれが目標を持って過ごせるとよいですね。
保護者の皆様、地域の皆様、今学期もよろしくお願いいたします。
飯田市立飯田西中学校 の 2017 年 1 月 のアーカイブを閲覧中です。