12月12日(土)午前中、飯田西中学校愛鳥委員会、丸山公民館羽場公民館主催の冬の探鳥会がおこなわれました。7名の講師の先生をお招きし、生徒、保護者、地域の方など約60名が冬の野鳥を観察しました。会場のかざこし子どもの森公園は、大変穏やかな天気に恵まれ、23種類の野鳥を観察することができました。講師の先生方、参加してくださった地域のみなさん、ありがとうございました。
車いすは見たことはありますが、自分で操作する機会はなかなかありません。1年生は12月3日(木)に飯田市社会福祉協議会の方の協力を得て、車いすの機能や、操作法を学習しました。わずかの段差に苦労することや、ロープなどを乗り越えることの大変さを体験しました。2年生は12月7日(月)に目や体の動きが不自由になることを目隠しや視野が狭くなる特殊なめがね、体におもりをつけることを通して体験しました。
11月30日(月)の午後、生徒会長、副会長選挙に先立ち、立会演説会演説会がおこなわれ、引き続いて投票しました。11月上旬から候補者による教室訪問がおこなわれ、公約などを訴えてきました。生徒会長1名、副会長男女各1名が選出されました。教育目標に向けて、充実した生徒会活動を創り上げていきたいと思います。
11月29日(日)に資源回収がおこなわれました。午前7時30分から羽場地区、8時から丸山地区の回収をしました。地域の方々、保護者の皆さんのご協力のおかげで無事終了することができました。ありがとうございました。
飯田市立飯田西中学校 の 2015 年 12 月 のアーカイブを閲覧中です。