写真中央が、飯田市のシンボル的な山である風越山(権現山 標高1535.1M)であり、その手前には虚空蔵山(標高1130M)が聳えています。これらの山の麓に本校は位置しています。 写真は飯田市鼎から撮ったのですが、本校から、眼下に飯田市街地が、遠方に伊那山地・南アルプスを一望できます。写真左側が大休、真ん中左下に羽場坂町、真ん中に本校、右側に丸山町4丁目です。飯田は河岸段丘が発達した坂の町です。生徒たちにとって、この飯田の風景は心のふるさとであり、将来に向けての財産です。
今年度、本校は「基礎学力の確かな定着」を目指す取り組みの一つとして、「家庭学習の定着」を掲げました(学校グランドデザイン参照)。このことについて、1年生のある学級では「やる気の『和』でテスト・受験のハードルを乗り越えよう」の檄のもと、班ごとで家庭学習時間の統計を取るなど、生徒の意欲の喚起・醸成を図っています。
「積極魂(アクティブソウル)」。今年度の飯田西中学校生徒会スローガンです。過日開かれた生徒総会で決まりました。「積極魂」に相応しく、生徒総会では発言が相つぎ、中には挙手したが発言できなくて悔しがった生徒も少なからずいたようです。それだけ活発な生徒総会となりました。
飯田市立飯田西中学校 ブログの 2011 年 5 月 2 日 月曜日 のアーカイブを表示しています。