飯田西中学校発キャリア教育 ~キャリア教育で育む「人に役立つことを行う」実践力~
一年間のまとめをする時期となりました。生徒会保健委員会は老人福祉施設との交流についてまとめました。そこには、「劇の内容は『大きなかぶ』をやりました。お年寄りの方がとても喜んでくれたのでよかった。」と記されていました。
このことは些細なことで当たり前のことかもしれませんが、大変価値があることだと思います。
本校の目玉は、キャリア教育です。キャリア教育を広義でとらえ、生き方教育(人間のもとづくり。物事にどう取り組むか。取り組みを未来につなげていく)として全教育課程において、いつでもどこでもキャリア教育に取り組んでいます。
いつでもどこでも、即ち、日常茶飯事的に「相手(お年寄り)が喜んでくれて良かった」という考えを持てることが、大変価値があることではないでしょうか。