西中発キャリア教育 技術家庭科の授業でのキャリア教育
2009 年 11 月 14 日 土曜日
農業体験学習で、農家の方々の「地産地消を活発にしたい」という願いを知った生徒たち。農業体験学習後、技術家庭科の授業で、飯田市の食材について学習しました。そして、11月9日の給食に1年2組の生徒たちが考えた献立が提供され、11月11日の給食に1年1組の生徒たちが考えた献立が提供されました。
写真上は、1年1組の生徒たちが考えた献立(米パン・牛乳・ビシソワーズ・にじますムニエル・塩いかフレンチ・りんご)です。にじますの養殖池は飯島町です。塩いかは古くから長野県に伝わる保存食です。りんごは飯田市北方産です。(写真下は、栄養教諭から説明を受ける生徒たち)